
ビジネスや結婚式などのスーツに合わせてポケットチーフを取り入れると、上品で大人っぽさを出す事ができます。最近ではプライベートでのジャケットスタイルにもポケットチーフを取り入れる方が増えていますね♪今回はそんなポケットチーフの今季オススメしたいブランド特集と、選び方や折り方などについてご紹介します。
1.ポケットチーフの選び方・折り方について
スーツコーデやジャケットスタイルを、さらに上品に魅せてくれるポケットチーフ。結婚式やパーティーはもちろんですが、ビジネスでのスーツコーデ、プライベートのジャケットスタイルなど、幅広いシーンで活躍します♪
胸元に入れておくだけでコーデのちょっとした”アクセント”になり、上品でエレガントさを演出してくれます。
ポケットチーフのデザインや素材の選び方や、折り方次第でも雰囲気が変わるので、コーディネートに合ったものを選びたいですね♪
ポケットチーフの折り方
ポケットチーフには様々な折り方、たたみ方が存在します。せっかくなら適当にポケットチーフを付けるのではなく、決まった折方を学んで、上品に取り入れたい♪
ここでは一般的に使われている、オーソドックスな折り方をご紹介します。YOUTUBEの動画も参考になりますので、あわせてご確認ください♪
【TVホールド】
出典:hhttp://zozo.jp/shop/ships/goods/11116905/
「TVホールド」は、もっともベーシックな折り方です。四角形を作りポケットに入れるだけなので、迷う必要もなく、ポケットチーフ初心者でも簡単に取り入れられます。
ビジネス、プライベート、結婚式、どのようなシーンでもマッチするのでオススメ♪ポケットチーフのオーソドックスな折り方を取り入れたい場合は、「TVホールド」を選んでおきましょう。
【トライアングラー】
出典:http://dandyism-collection.com/mens_fashion/8453/
こちらも簡単にできるので是非試して欲しいです♪ポケット部分から三角の頭を見せるのがポイントです。
結婚式やパーティーシーン、ビジネスでもよく見かけますので、幅広いシーンで活躍します。
TVホールドよりも少しフォーマルな印象を与えられます。
【ピークドスタイル】
出典:http://zozo.jp/?kid=13080
ポケット部分から三角形が3つ見えるような折り方です。ピークドスタイルはもっともフォーマルで華やかな印象を与えますので、結婚式やフォーマルなパーティーなどにオススメ。
3つの三角形がバランスよく並べられると、見た目も良くなるので気をつけたい♪
ポケットチーフの選び方
【素材で選ぶ】
ポケットチーフの素材には、主に「シルク」「コットン」「リネン」などが存在します。シルクは光沢があり華やかな印象を与え、「リネン」「コットン」はややカジュアルな雰囲気を作るのに適しています。
結婚式やパーティーなどのシーンでは、華やかな”シルク素材”を選ぶのがいいでしょう。それ以外のカジュアルな場であれば、「リネン」や「コットン」をチョイスしてみてください。
【色や柄で選ぶ】
ポケットチーフの選び方で気をつけたいのが、「色」や「柄」などのデザインです。日本では正装の場合、「白」や「黒」の無地を使用する事が多いです。
結婚式やカジュアルなパーティーであれば、「柄物」を取り入れてもOKです。
合わせ方としましては、”スーツやネクタイなどとカラーを合わせる”のがオーソドックスな方法です。コーディネートに統一感が出るので、ポケットチーフ初心者であれば、是非試してみて下さい♪
2.オススメブランド特集
ARMANI(アルマーニ)
アルマーニからは、ジョルジオアルマーニと、エンポリオアルマーニでポケットチーフが販売されています。どちらも高級ブランドに相応しいラグジュアリーなデザインで、シックで大人っぽいです。
素材には”シルク100%”が使われており、程よい光沢感はワンランク上の上質な大人の男性をイメージさせます。
普段は価格が高くて手が出ないブランドですが、ポケットチーフであれば1万円以下で購入できるのが嬉しい。
こちらは細かい”青小紋柄”がプリントされたデザインです。淡いブルーカラーは爽やかさも演出できて、女性ウケも良さそうです。ブルーを取り入れるだけでも、コーデのアクセントになるのでオススメ。
Paul Smith(ポール・スミス)
イギリスの伝統的なファッションブランド、ポールスミス。デザイン性の高い小物は、日本だけでなく世界中から注目を集めています。
ポールスミスのポケットチーフは、とにかく派手なデザインが多く目を惹きます。コーデのアクセントとしてはもちろんですが、主役級に目立たせることも可能。
シンプルな無地のスーツやジャケットと合わせてもオシャレだし、色物のスーツと上級者コーデを試すのもオススメ♪
ポールスミスでも人気のカラー、マルチデザインのチーフです。明るいカラーリングはコーデをより華やかで上品に仕上げてくれます。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ))
日本のファッションブランド、タケオキクチのポケットチーフです。タケオキクチには「シルク」を使ったフォーマルなものもありますが、リネンやコットンデザインなどカジュアルなチーフも販売されています。
ファッションブランドならではのデザイン性の高さと、遊び心ある雰囲気は、スーツやジャケットとの相性も抜群♪
2,000円~3,000円とリーズナブルな価格帯もお財布に優しくて助かります。
こちらはリバーシブルで使える花柄がプリントされたデザイン。折り方やたたみ方によって見え方が変わるので、バリエーション豊富に楽しめます。
SHIPS(シップス)
シップスは日本の人気ファッションブランドです。カジュアルさとフォーマルさを両方併せ持っており、年齢やシーンを問わず取り入れられるチーフとなっています。
シルク素材は光沢がありとっても上品。シンプルなグレーカラーを選べば、様々なシーンで使えて便利です。
ウール素材の珍しいチーフです。秋や冬のコーディネートにもマッチするので、季節にあわせて持っておきたい♪
nano・universe(ナノ・ユニバース)
若者を中心に人気を集めるナノユニバース。ベーシックなデザインのアイテムが多く、コーディネートにも取り入れやすいものばかり。
チーフには主に”リネン素材”を使った、カジュアルなものが揃っています。程よくデザインや柄が入っており、普段のジャケットスタイルなどにも取り入れやすい。
リネンシルクを使った爽やかなポケットチーフです。パステル調のブルーカラーは、クラシカルでオシャレな印象です。
POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)
世界中から人気のファッションブランド、ラルフローレン。シンプルなポニーロゴはラグジュアリーでオシャレな印象を持たせてくれます。
ラルフローレンでは、イタリア製で作られたシルク素材のポケットチーフが取り扱われています。
ファッション性とラグジュアリー感を併せ持っており、ビジネス、プライベート、結婚式とマルチに活躍する事間違い無し。
定番のシルクドットデザインです。モノトーンカラーなので柄物が子供っぽくなく、上品にスーツとマッチします。
BURBERRY(バーバリー)
イギリスを代表するファッションブランド、バーバリーのポケットチーフも人気です。とても上品で品があるので、スーツスタイルにもピッタリ合います。
バーバリーのチーフは柄が入っているものが多いですが、全然子供っぽさが無くエレガントです。
こちらはブラウンカラーのアーガイル柄です。とっても大人っぽく品のあるデザインですね。薄手のハンカチになりますので、普段持ち歩いてもOK。
BrooksBrothers(ブルックスブラザーズ)
BrooksBrothers(ブルックスブラザーズ)は、アメリカのファッションブランドです。200年以上続く老舗のファッションブランドで、クラシカルなデザインは、男女問わず非常に人気が高いです。
ベーシックで大人っぽいチーフは、様々なコーディネートに使えるので便利。価格帯もリーズナブルなので、気軽に購入する事が可能。
チェック柄のオシャレなハンカチ。薄手で小さめのハンカチであれば、チーフと同じように使用する事が可能です。ただしフォーマルな場所でチーフを選びたい場合は、シルク素材のポケットチーフを選ぶようにして下さい。
ハンカチは基本的にコットン素材になりますので、カジュアルなデザインです。
COMME CA MEN(コム サ メン)
COMME CA MENの日本製ポケットチーフです。ウールが混ざった素材なので、暖かみがあり秋冬にもオススメ。グレーとベージュのツートンカラーになっており、折り方やたたみ方次第で雰囲気が変わります。
COMME CA MENのポケットチーフは、2,000円前後で購入できるので非常にリーズナブルでお買い得。
こちらはコムサメンの、ストライプ柄のチーフです。ストライプ柄はスタイリッシュな印象を与えてくれるので、スーツとの相性も抜群。ちょっと大人っぽく背伸びしたい時は、ストライプ柄を選んでみましょう。
ozie(オジエ)
ozie(オジエ)は、1924年に創業されたカッターシャツやネクタイを取り扱う専門店。高品質でオシャレなアイテムを低価格で提供しており、ブランドに特別拘りがない人にオススメ。
コスパに優れたポケットチーフを多く取り扱っており、カラバリも豊富なのが嬉しい。
ozie(オジエ)には、1つのチーフでも15色展開されており、現在持っているネクタイやスーツに合わせてカラーをチョイスすることが可能。
スタイルイコール
高品質な京都シルクを使ったポケットチーフ。無地のシンプルなシルクデザインは、フォーマルな場所で活躍します。低価格ですが光沢を出すことで、高級感を最大限に高めています。
こちらも全17色とカラバリが豊富なので、スーツやネクタイのカラーに合わせて購入する事が可能です。
3.まとめ
以上です。今回は、男性におすすめなポケットチーフブランドと、選び方や折り方についてご紹介しました。
ポケットチーフは、「ビジネス」「結婚式」「パーティー」などのスーツスタイルはもちろんですが、プライベートでのジャケットスタイルにもオススメ♪
コーディネートをよりエレガントで上品に魅せてくれるので、1点持っておくと使いまわしができて便利です。
様々なブランドがポケットチーフを販売していますが、どうせならオシャレなブランドや高級ブランドのポケットチーフを取り入れたいですよね♪
小物にまで拘りを持てると周囲からの評価も高くなるはず。今回ご紹介したブランドの中に、気に入ったものが見つかるといいですね♪
Sponsored Link