
スーツはメンズの正装として長年定着しています。ビジネス、パーティー、結婚式等、様々なシーンで活躍しますよね♪スーツの着用時に注意して頂きたいのが、ネクタイのブランド選びです。せっかくオシャレなスーツで決めていても、ネクタイに拘りがないと安っぽく見えてしまいます。今回は、オシャレでクオリティの高いネクタイブランドをご紹介します!
ネクタイのブランドは様々なものが存在しますが、大きく分けると「ハイブランドのネクタイ」「安いブランドのネクタイ」に分かれます。
海外のハイブランドのネクタイは、ブランド価値が高く、付けているだけで高級感を味わえます。反対に安い国内ブランドやファッションブランドのネクタイは、手軽に購入できる割にオシャレでコスパに優れています。
どちらにもメリット・デメリットがありますので、使うシーンやどれだけ長く使用するかによって、ブランド選びができると良いですね。
今回は「ハイブランド」「安いブランド」に分けて、ネクタイ特集をご紹介いたします。
1.オシャレなハイブランドのネクタイ特集
まずは高級感溢れる「ハイブランド」のネクタイからご紹介します。海外のハイブランドは付けているだけで、リッチでハイセンスなファッションを楽しめます!
ネクタイにハイブランドをチョイスするだけでも、ワンランク上のスーツスタイルになるのでオススメです。
ネクタイのオススメハイブランド1:Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)
価格帯 6千円~1万5千円(2018.6.11日現在)
最初にご紹介したいネクタイブランドは、Dolce&Gabbanaです。
イタリアのデザイナー「ドメニコ・ドルチェ氏」と「ステファノ・ガッバーナ氏」が創業したブランドで、世界中のファッショニスタから愛されています。
高品質で品格を出しつつも、洗練されていてオシャレなデザインが多いです。シンプルな無地のネクタイから、柄の入ったデザインまで、幅広いネクタイが販売されています。
ドルガバはハイブランドですが、ネクタイは1万円以下で購入できるものが多いです。
白黒のモノトーンデザインがカジュアルでオシャレ♪派手過ぎず様々なシーンで使えそうなデザインですね。
ブラウンカラーに模様がプリントされたデザインです。シックですが柄が入っているので、程よいアクセントになります。
ネクタイのオススメハイブランド2:ポール・スミス
価格帯 9千円~1万5千円(2018.6.11日現在)
遊び心のあるポールスミスのネクタイも人気です。20代や30代の若者はもちろんですが、40代~の大人の男性からも注目度が高いです。
ポールスミスには、「ストライプ柄」や「ドット柄」といった柄物が多く揃えられています。価格帯も1万円前後と非常にリーズナブル。
ビジネスというよりは、結婚式やパーティーなど華やかなシーンで使えるネクタイが多いですね。
ポールスミスでは定番となっている、マルチカラーのストライプ柄です。ファッションブランドらしい派手でインパクトが強いデザインは、コーディネートのアクセントにもピッタリ♪
こちらはシルク100%で作られています。ホワイト系のネクタイは全体のコーディネートを明るくしてくれますので、結婚式やパーティーでは華やかさを演出できます。
ネクタイのオススメハイブランド3:Dunhill(ダンヒル)
価格帯 1万円~1万5千円(2018.6.11日現在)
Dunhill(ダンヒル)は、1880年にイギリスで創業された高級ファッションブランド。メンズの「財布」や「ベルト」、「ネクタイ」などでは定番ブランドとして親しまれており、ビジネスマンから非常に人気です。
落ち着きのあるブランドなので、年上男性へのプレゼントなどに贈っても喜ばれます♪
品質高い”マルベリーシルク”を使っているので、肌触りがよく高級感があります。ブルーカラーのデザインは、爽やかでビジネスシーンでも使いやすいですね。
深いワインカラーが目を惹くデザインです。派手過ぎないので、ビジネス~パーティーまで様々なシーンで活躍します。
ネクタイのオススメハイブランド4:GUCCI(グッチ)
価格帯 1万5千円~2万円(2018.6.11日現在)
グッチは日本では男女問わず人気ですね。誰もが知るブランドなので、ネクタイで使っているとリッチでオシャレな印象を与えられます。
グッチのロゴやマークが入っていると、それだけで高級感がありオシャレに見えます。いつものスーツスタイルをより上品で、洗練させてくれるのでオススメ。
他のブランドに比べてちょっと価格は高めですが、ブランド価値が非常に高いので高級志向なメンズであれば是非チョイスしてみましょう♪
小さな文字で「GUCCI」とプリントが入っています。強調しすぎないデザインなので、いやらしくなく自然にブランドアピールすることが可能。
ネクタイのオススメハイブランド5:FRANCO BASSI(フランコ バッシ)
価格帯 1万3千円~2万円(2018.6.11日現在)
フランコバッシは、1973年にイタリアのコモで創業されたブランドです。手裁断と手縫製で仕上げており、クオリティーの高さは世界でもトップクラス。
シルクの生産地である、イタリア・コモだからこそ品質の良いシルクを調達できています。シーズン毎に250以上のネクタイを作っており、シルク以外でもリネンやコットンを使ったネクタイが販売されています。
オレンジとネイビーをあわせたストライプ柄。シルクの光沢感が出ており、エレガントでラグジュアリーに胸元を着飾ってくれます。
ネクタイのオススメハイブランド6:HERMES(エルメス)
価格帯 2万円~3万円(2018.6.11日現在)
フランス生まれの高級ファッションブランド、エルメス。今や世界的に見てもトップに君臨する高級ブランドとなっており、身に付けているだけで男性としての品格を上げてくれます。
エルメスのネクタイは綺麗な色彩に特徴があります。エルメスらしいビビッドなカラーリングは、コーディネートの主役になります。シンプルなスーツと合わせて、ネクタイに存在感を出すのもオススメ。
ジョガード素材の厚みのあるネクタイ。しっかりした素材なので、存在感が強く型崩れも起きづらいです。赤色のネクタイはインパクトがありますので、プレゼントやギフトにもオススメ。
ネクタイのオススメハイブランド7:BURBERRY(バーバリー)
価格帯 5千円~1万円(2018.6.11日現在)
バーバリーのネクタイは、「英国紳士」を彷彿させるようなデザインです。スタイリッシュでファッション性に長けているので、スーツスタイルも華やかにドレスアップさせてくれます。
バーバリーの柄は派手なものが多いですが、いやらしくなく品があるので大人の男性にもオススメ。価格帯もリーズンブルでコーデにも取り入れやすいのが嬉しいですね。
これぞバーバリーと呼べるベージュのチェック柄です。パーティーシーンで装着すれば、周囲からの視線を集められそうですね♪
ネクタイのオススメハイブランド8:(アルマーニ) ARMANI
価格帯 1万5千円~2万5千円(2018.6.11日現在)
世界最高峰のブランド、ジョルジオアルマーニ。別ラインの「エンポリオアルマーニ」のネクタイもとっても人気です。
下品さを徹底的に排除して、男らしくエレガントなスタイルを提供してくれます。
アルマーニはブランド価値も高く、ビジネスシーンで着用していると周囲からの視線も集められます。
ブラック×グレーカラーのきめ細かいストライプ柄を使用しています。細ピッチのストライプ柄は、シックでフォーマルな場には相応しいです。ダークトーンの色合いも大人っぽくセンスの高さを主張しています。
爽やかなブルーカラーです。海を彷彿させるような色彩は、広大で余裕のある男性像を演出してくれます。
ネクタイのオススメハイブランド9:CHANEL(シャネル)
価格帯 1万5千円~3万円(2018.6.11日現在)
言わずと知れた世界的高級ブランド、CHANEL(シャネル)のネクタイです。シャネルロゴが施されたネクタイは、周囲の視線を釘付けにしてハイセンスな男性を彷彿させます。
縫製やデザインに拘りがあり、シックでエレガントなデザインが多いです。
シンプルに黒のスーツと合わせるだけでも、どこか高級感がありオシャレなスーツスタイルに仕上がります。
ネイビーカラーの落ち着いたネクタイです。小さなシャネルロゴが無数にプリントされており、高級感が出ています。ジャガード素材なので程よく厚みがあり存在感を放ちます。
ネクタイのオススメハイブランド10:BrooksBrothers(ブルックスブラザーズ)
ブルックスブラザーズはアメリカで創業された、世界で最も古いといわれている紳士服ブランド。歴史のある老舗ブランドで、ネクタイのクオリティーが非常に高く作られています。
1万円ちょっとで購入できるため、世界中で長年人気を集めるブランドです。
シルクとコットンが配合された、ストライプ柄ネクタイ。シックでクラシカルな柄は様々なシーンで活躍します。
ネクタイのオススメハイブランド11:ISAIA(イザイア)
ISAIA(イザイア)はイタリアの高級服飾ブランドです。オシャレな紳士向けにスーツやネクタイを販売しており、非常に高価なハイブランドとなります。
スーツは数十万しますが、ネクタイであれば割りと低価格で購入する事が可能です。デザインはシックでエレガントな、大人の男性に向けたものが多めです。
イザイヤのスクエア総柄のオシャレなネクタイ。温もりのあるブラウンカラーは、相手を包み込むような大人の余裕を感じさせます。
2.オシャレで安いブランドのネクタイ特集
続いてはオシャレな割に安くて、コスパに優れたネクタイのブランドをご紹介いたします。国内外のカジュアルブランドやファッションブランドでは、安いネクタイが販売されています。
ファッションブランドらしく見た目はオシャレで華やかなので、安いブランドもオススメです♪
安いネクタイブランド1:COMME CA ISM(コムサイズム)
価格帯 5千円~(2018.6.11日現在)
カジュアルなモード系ブランド、COMME CA ISM(コムサイズム)も人気です。
定番のドット柄やストライプをはじめ、無地やチェック柄など様々なデザインが販売されています。
レストランや人と会う時など、カジュアルなシーンでも使いやすいです。
ブロックチェック柄のキュートなネクタイ。スタンダードなブロックチェック柄なので、スーツやシャツのデザインを気にせず合わせられそう。
安いネクタイブランド2:UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング)
価格帯 3千円~9千円(2018.6.11日現在)
日本のセレクトショップ、ユナイテッドアローズのネクタイです。セレクトショップらしいファッション性の高いネクタイを取り揃えており、ビジネス、パーティーなど幅広いシーンで装着することが可能に。
デザイン性を重視した個性的なネクタイは、Vゾーンをオシャレに彩ってくれます。
こちらはペイズリー柄を使用しています。派手な柄を使っていても、カラーをダークトーンで仕上げているので落ち着きがありますね。
安いネクタイブランド3:ck Calvin Klein(カルバンクライン)
価格帯 4千円~(2018.6.11日現在)
カルバンクラインは、1968年にスタートしたファッションブランドです。インナー類や香水がとっても人気が高く、どのアイテムもリーズナブルで購入しやすいのが魅力的。
カルバンクラインのロゴがプリントされたデザインは、オシャレで若い男性から人気です。
レッドカラーのチェックデザインです。インパクトが強く存在感が出ます。
安いネクタイブランド4:TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
価格帯 5千円~1万円(2018.6.11日現在)
日本のトランディショナルなブランド、TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)。大人っぽいデザインですが、程よく遊び心が取り入れられており、オシャレなアイテムがたくさん販売されています。
安いネクタイブランド5:Mila schon(ミラショーン)
価格帯 6千円~9千円(2018.6.11日現在)
Mila schon(ミラショーン)は、1959年にミラノで創業されたブランドです。創設者の”ミラショーン氏”は、ディオールの服を仕立てていたことでも有名です。
航空会社の制服やオリンピックのユニフォームなどを製作したこともあり、イタリアでは非常に有名なブランドです。
2008年に創業者のミラ・ショーン氏は亡くなりましたが、今なお世界中から愛され続けているブランドです。
ストライプ柄があしらわれたネクタイです。爽やかで高級感があり、年代を問わずオススメできます。
ミラショーンには、ネクタイピンも多く揃えられており、ネクタイと併せて購入するのがオススメです。
安いネクタイブランド6:SHIPS(シップス)
価格帯 5千円~1万円(2018.6.11日現在)
SHIPS(シップス)は、日本のファッションブランド。セレクトショップらしいハイセンスなネクタイを取り揃えており、ビジネスはもちろんプライベートでもオススメ。
ハイブランドには販売されていないような、カジュアルで使い勝手のいいデザインも販売されています。
ピンクが入ると涼しげでキュートな雰囲気になりますね。ざっくりした素材感が、春夏らしくこれからの時期にピッタリ。
フォーマル感を大切にした、ラスティックチェック柄を使用しています。3色展開されており、どのカラーも品がありオシャレです。
安いネクタイブランド6:NINA RICCI(ニナ リッチ)
価格帯 5千円~(2018.6.11日現在)
NINA RICCI(ニナ リッチ)は、1932年に創業されたフランスのファッションブランドです。ニナリッチといえば、香水が非常に有名ですが、実はメンズの小物にもオシャレなものが多く揃っています。
シルク素材のネクタイは、品がありファッションセンスが高いものばかり。ネクタイにもフェミニンな要素を加えられているので、セクシーで色気のあるスーツスタイルが作れます。
ピンクのドットデザインです。ニナリッチらしいフェミニンなデザインで、他の男性とは雰囲気を変えた着こなしがオススメ。
安いネクタイブランド7:Orobianco(オロビアンコ)
価格帯 5千円~1万円(2018.6.11日現在)
オロビアンコは、1996年にイタリアでスタートしたファッションブランド。日本でも「バッグ」や「財布」などは人気が高いですね。
カジュアルなアイテムが多いので、ファッションシーンでお馴染みのブランドです。
オロビアンコのネクタイは、デザイン性が高いですがシックで落ち着きもありますので、万人受けするデザインばかり。5千円以下で購入できるものもありますので、お財布にも優しいですね。
ネイビーとオレンジカラーをストライプ柄で仕上げたデザインです。イタリアらしいエレガントでオシャレなデザインは、ファッションに敏感な大人の男性に相応しいです。
安いネクタイブランド8:Cricket(クリケット)
クリケットは1960年に国内で創業された服飾メーカーです。主に、服飾小物、ネクタイ等を取り扱っており、オシャレで安いネクタイをたくさん取り扱っています。
フォーマルなネクタイが多いですが、どこか遊び心があり、いつものスーツスタイルをファッショナブルな雰囲気に変えてくれます。
定番の無地やストライプをはじめ、ドット柄や小紋柄など、デザインが豊かなのも嬉しいポイント♪
こちらは幾何学柄を使った、上品でオシャレなネクタイ。シルクを使っており素材にも高級感を感じられます。
安いネクタイブランド9:FAIRFAX(フェアファクス)
FAIRFAX(フェアファクス)は、国内の服飾ブランド。主にネクタイ、シャツといったフォーマルアイテムを展開するブランドとなります。
世代を問わず男性のネクタイの国内ブランドでは、定番中の定番と呼べる、信頼と実績のあるブランドです。品質とコスパに優れており、1万円以内でネクタイを購入する事が可能。
ビジネスで活躍するシンプルなネクタイが多めです。
黒のシンプルなネクタイ。黒のネクタイは様々なシーンで使う事があるので、安くて品質の良い物を一つ持っておくのがオススメ。
3.オススメのネクタイブランドのまとめ
以上です。今回は男性にオススメの、メンズネクタイブランドをご紹介しました。
「ビジネス」「結婚式」「パーティー」と、様々なシーンで活躍するネクタイ。数本オシャレなものを揃えておけば、スーツの雰囲気を変えられるし、シーンによって使い分ける事が可能です。
ハイブランドのものでも1万円以下で購入できるものが多いので、ネクタイ選びはちょっと高価なブランドを選ぶのがオススメです。
スーツはどうしてもハイブランドを購入するのが難しいですよね・・・そういった場合は、スーツは安価なもので抑えて、ネクタイなど小物のブランドに拘るのもいいですよね♪
上手く小物にハイブランドを取り入れれば、コーディネートに高級感や拘りを出せます♪
是非今回ご紹介したネクタイブランドから、自分に合った物をチョイスしてくださいね。
ハイブランドを購入するならSSENSE(エスセンス)がオススメ!
SSENSE(エスセンス)は世界中のアパレルや雑貨、シューズなどを取り扱う、Eコマースサイトです。2003年にスタートした新しいサービスですが、現在では世界114カ国にサービスを展開しています。
ハイブランドのアイテムばかり取り扱っており、世界中のファッショニスタが愛用しています。
なぜSSENSEをオススメするかと言いますと、ずばり偽物がないからです。全国の正規取扱店とのみ提携しており、正規品のみ取り扱っているので安心です。
ハイブランドの公式サイトは、基本的に割り引きを行っていません。
しかしエスセンスでは定期的に割引セールを行っており、30%OFF、50%OFFなどハイブランドアイテムを非常に安く購入できます!
価格が安く正規品を取り扱っているので、個人的には一番オススメのサイトです。一部商品を除いて返品可能となっています。
Sponsored Link