
つなぎはワーク感が強く、ファッションアイテムとしても注目されています。デニム素材やツイル生地など様々な「つなぎ」が販売されていますが、今季はどういったものが人気なのでしょうか?おすすめのブランドやコーディネート特集も併せてご紹介いたします!
1.つなぎについて
出典:http://zozo.jp/ranking/category/jacket-outerwear/coveralls/all-sales-men.html?p_gttagid=5499_251342
「つなぎ」は元々、作業服や防護服として使われていた衣類品です。「カーゴパンツ」「チノパン」「カバーオール」などのワーク感のある服が人気を集めた事もあり、「つなぎ」もファッションアイテムとして注目され始めました。
「デニム素材」や「コットン素材」のものが主流となっており、丈夫で厚みのある生地で作られています。つなぎを着用したスタイルのことを、「オールインワンコーデ」などとも呼びますね。
オーバーオール、つなぎ、オールインワンの違いって?
ファッション用語って似たような言葉が多く、混乱しますよね。「オーバーオール」「つなぎ」「オールインワン」も、どれも似た商品を指すので分かり辛いです。混乱しないためにもこれらの”違い”について簡単に説明しておきます。
【オーバーオール】
オーバーオールとは袖が無く、肩部分からサスペンダーで吊り下げた衣類。パンツに胸当てやサスペンダーがついており、女性用は「サロペット」などとも呼ばれますね。
サスペンダーで肩から吊るすので、とっても楽に着用出来ます。子供服やマタニティ服でも人気ですね。
【関連記事】・メンズのオーバーオールコーデ特集!着こなし方法&オススメブランド
【つなぎ】
つなぎは作業服などでも用いられる、上下が完全に繋がった衣類。上着とパンツが縫い合わされており、袖までついているのがオーバーオールとの違いです。
【オールインワン】
オールインワンとは、上下が1つになっているすべての衣類のことを指します。ですので「つなぎ」「サロペット」「オーバーオール」はすべて、オールインワンに含まれますね。
デニムが断然オススメ!
出典:https://item.rakuten.co.jp/reap-shop/ht1036/
つなぎやオールインワン系のアイテムで人気なのが、「デニム素材」を使ったものです。デニム素材を使うと古着っぽさやヴィンテージ感が出て、つなぎの”良さ”が最大限に発揮されます。
インディゴカラーや薄めのブルー色など、デニムの色合いを変えるだけでも雰囲気が変わりますよ♪
コットン素材でワーク感を
デニム素材に続いてオススメしたいのが、「コットン」「ツイル」などを使用した”つなぎ”です。厚手のコットン素材はワーク感を強く引き出してくれ、つなぎ本来の作業着っぽさをいい意味で引き出してくれます。男性が着用すれば、ワイルドで男らしい印象になりますね♪
小物を使ってオシャレに
出典:http://wear.jp/men-coordinate/?tag_ids=2081
ツナギは上下がオールインワンになっているので、小物を使って「ファッション性」を高める事をオススメします。
「帽子」「ブレスレット」「ネックレス」「サングラス」といったアイテムを上手くつなぎに組み合わせれば、とってもオシャレでタウンユースな着こなしに仕上がります。
2.おすすめブランド
Dickies(ディッキーズ)
画像アイテムはコチラ
・「ディッキーズ」のつなぎ一覧を見る
ワークブランドの王様、「ディッキーズ」のつなぎです。ディッキーズは、1922年にアメリカ合衆国テキサス州で創業されました。アメリカ全土の工場や米軍などに衣類を提供しており、実用性も大切にしているワークブランド。
現在ではストリートシーンを中心に、ファッションアイテムとしても広く普及されています。特に「チノパン」はディッキーズの代表モデル。次いでオールインワンやカバーオールなどが人気を集めました。
ディッキーズでは「コットン素材」のツナギが人気です。黒やベージュが主流となっており、バックプリントが入ったものなども販売されています。
【関連記事】・ディッキーズのパンツが進化している!大人っぽいメンズコーデ特集
半袖も販売されているので、春~夏にかけてでも着用できます。丈夫なコットン素材は耐久性が高く、一着持っていれば長く愛用することが可能です。
VANSON(バンソン)
画像アイテムはコチラ
・「バンソン」のつなぎ一覧を見る
バンソンは、1975年にアメリカのマサチューセッツ州ボストンで生まれたブランド。ライダースジャケットが非常に有名で、世界中のバイカーから高く評価されています。男らしい無骨なつなぎも多く販売されており、「バックプリント」がとっても魅力的。
デザインは緩すぎず、大人の男性でもオシャレに着用できます。バンソンには個性的なオールインワンアイテムがたくさん販売されているので、是非チェックしてください♪
こちらはバンソンのボーダー柄オールインワン。他のブランドでは見る事ができないような、バンソンらしい派手で無骨なデザインです。バックプリントのロゴや、首周りの星柄などディテールのデザインにまで拘っています。
薄手のデニム素材を使用したつなぎ。程よい色落ちがヴィンテージ感を出しており、着ているだけでもオシャレな印象を与えます。別注モデルなので、ここでしか手に入らない商品です。
Lee(リー)
画像アイテムはコチラ
・「LEE」のつなぎ一覧を見る
LEEは世界中で大人気のデニムブランド。もともとは「食品」や「雑貨」の卸売りとして創業されましたが、後にデニム類の衣料品を販売するようになります。
それが大ヒットし、現在では「LEE」の名前を知らない人はいないくらい成長しました。LEEのつなぎは本格的なデニムを使用しているので、耐久性が高く着れば着るほど味が出ます。
デニム素材以外にも、「ヒッコリー」「ツイル」などのツナギが販売されています。
昔ながらのインディゴカラーを使用したオールインワン。古きよきワークウェアの味が出ており、11オンスと生地も厚すぎないのでサラリと着用できます。
うっすらストライプ柄が入ったデザイン。細身に設計されているので、モダンな着こなしが可能です。
COOL DRIVE STRIKER(クールドライブストライカー)
画像アイテムはコチラ
・「クールドライブストライカー」のつなぎ一覧を見る
クールドライブストライカーは、アメリカ西海岸のカルチャーを受け継いだストリートブランドです。LAらしい無骨なつなぎが販売されており、バイク乗りからも絶大な人気です。
こちらは、白ボディにハードな汚れ加工が施されたデザイン。バックプリントのロゴも無骨で、ワイルドな男性にピッタリなアイテムです。
ブリーチデニムにロゴが入ったつなぎです。存在感のある一着に仕上がっており、季節を問わず着用出来るアイテム。
3.メンズコーデ特集
ベージュでワーク色を強めに
トップス部分を腰に巻いて着用したコーディネート。Tシャツとラフに合わせることで、夏らしいスタイルに仕上がります。足元にはワーク感のあるマウンテンブーツをチョイスすることで、つなぎの雰囲気とぴったりマッチしています♪Tシャツに明るいロゴを入れることで、強いワーク感にポップでオシャレな感じを演出。
ブラックで無骨に
無骨で男らしさを出したいなら、ブラックコーデがオススメ。白と黒のみのモノトーンコーデであれば、クールに仕上がり”つなぎ”の無骨さを存分に楽しめます。
全身真っ黒ですと野暮ったくなるので、白のロゴを随所にいれて自然な着こなしに。足元にはミリタリーブーツを着用し、バイカーらしさを表現。
ハットでオシャレに
出典:http://zozo.jp/shop/johnbullprivatelabo/goods/1095463/
デニムのオールインワンに、ハットを被ったコーデ。ワーク感の強いつなぎは、小物を差し込むだけでも全体の雰囲気が変わります。足元には革靴を使い、どこかレトロでヴィンテージライクな着こなしに。
白Tシャツと爽やかに
出典:http://zozo.jp/shop/ggd/goods-sale/15961552/?did=33434613&rid=1011
デニムのツナギを腰で結び、トップスには白Tシャツを使った爽やかな着こなし。足元にはアクセントとなるイエローのスニーカーを使い、時計のゴールドカラーとリンクさせています。全体をラフに着こなすことで、余裕があり古着らしいコーディネートに。カラー使いも上手で、オシャレな雰囲気がしっかり伝わってきますね。
ロールアップして
出典:http://zozo.jp/ranking/category/allinone-salopette/connected-allinone/all-sales-men.html
ゆったりしたオールインワンも、足元をロールアップさせればシルエットがスッキリまとまります。ハットとシューズに「黒」を使うことで、キュッと引き締まりクールさが引き立った着こなしです。インナーにはシャツを使いボタンを締めることで、ヴィンテージさの中にフォーマルさや大人っぽさをプラス。
ベストとあわせて
出典:http://wear.jp/dtheconqueror/11042712/
ストライプ柄のオールインワンにベストを合わせたコーデ。ハットやサングラス、ブレスレットなどの小物使いが上手く、とてもオシャレな印象を与えますね。ゆるめのシルエットも、ジャストサイズのベストを着用する事で、スタイリッシュに引き締まっています。
随所に見せた「黒色」がコーデを引き締めており、クールな印象に。
キャップとオシャレに
出典:http://wear.jp/lowjack1985/9648814/
黒のキャップに黒のツナギをあわせたモノトーンコーデ。足元にはアディダスのスニーカーを使うことで、全体にスポーツ感をミックスさせたスタイル。ゆるいシルエットですが、半袖なのでスッキリオシャレにまとまっています。シンプルになりがちな夏コーデも、個性豊かなコーデに仕上がっていますね。
シャツと夏コーデ
出典:http://wear.jp/dtheconqueror/10480462/
和柄のシャツとデニムがマッチしたヴィンテージスタイル。シャツと帽子のカラーを合わせることで、統一感が出ています。パンツをロールアップすることで足元を露出して、スッキリさせていますね。革靴を使っているのでフォーマル感が漂い、コーデとのギャップがとってもオシャレ♪
ベレー帽と
出典:http://wear.jp/dtheconqueror/10480462/
こちらでは人気のベレー帽を使用しています。シンプルな黒のオールインワンも、オシャレなベレー帽とあわせれば、ファッション性が高いコーディネートに仕上がります。ショルダーバッグのビビットな赤色が、コーデのアクセントとして働きオシャレ。全体に緩さを出した、今季らしいリラックス感のあるスタイルです。
4.まとめ
以上です。今回はつなぎのオールインワンコーデの着こなし方法と、おすすめのブランドをご紹介しました。
つなぎはワーク感がありオシャレなアイテム。デニム素材でヴィンテージライクに着用しても言いし、コットン素材で無骨にワイルドな着こなしを楽しむのもオススメ。
オシャレに着用したい場合は、「小物」を上手く取り入れるといいですね♪特に「ハット」や「ブレスレット」「サングラス」などは、つなぎとの相性もいいです。
寒い季節であれば、上からアウターを羽織ってもいいし、暑くなればつなぎのトップス部分を腰に巻くのもオシャレ♪様々な着こなし方法があり、シーズンレスで使えるので、一着持っていると便利ですよ。
【関連記事】・オシャレなメンズデニムブランド!ジーンズのおすすめ人気ブランド特集
Sponsored Link