
大人っぽく品のあるポストマンシューズ。ビジネスはもちろんプライベートで着用している方も多く、ファッションアイテムとして注目度が高いです!今回はそんなポストマンシューズの今イケてるおすすめブランドと、人気のコーデ特集をご紹介します。
1.ポストマンシューズについて
ポストマンシューズとは本来、ポストマン(郵便配達員)が着用するために作られたシューズです。程よいワーク感と革靴のフォーマル感が混ざっており、ファッションシューズとしても注目が高いです。
革靴はフォーマル感が強すぎるものが多く、中々カジュアルファッションには取り入れ辛いですよね・・・しかしポストマンシューズは通常の革靴に比べて、カジュアルダウンされておりコーディネートに取り入れやすいのが特徴です♪
シーズンレスで履く事が可能!
ポストマンシューズは季節を問わず着用できます。デニムやチノパンなどとはもちろん、ハーフパンツなどと合わせてもとってもオシャレ♪冬コーデ、春コーデ、夏コーデ、秋コーデと幅広く使えるので、一足持っているだけでも便利です!
ドレス要素を取り入れられる
デニムやチノパンはカジュアルなアイテムで、コーデ次第では”子供っぽく”見られることもあります。しかしポストマンシューズであれば、こういったカジュアルパンツとの相性もよく、さらにドレス要素が加わり大人っぽさを演出できます♪
出典:http://wear.jp/category/pants/slacks/?tag_ids=48554
「スラックスパンツ×ポストマンシューズ」などで、フォーマル感を高めた着こなしもオススメです。モード系スタイルなどではよく取り入れられていますね!
2.おすすめブランド
それではさっそく、ポストマンシューズのおすすめブランドをチェックしていきましょう!
REDWING(レッドウイング)
画像アイテムはコチラ
・「レッドウィング」のポストマンシューズ一覧を見る
エンジニアブーツやワークブーツのブランドといえば、「レッドウィング」は世界的にも有名ですね。レッドウィングではワーク系のシューズ全般が強いです。ポストマンシューズでもオシャレなものが多く、耐久性、デザイン性が兼ね揃えられた靴ばかり。やや割高ですがそれだけの価値はあり、履けば履くほど味が出るので長く愛用することができます。ビジネスにプライベートにと様々なシーンで着用しましょう。
レッドウィングのブラウン色のポストマンシューズです。黒のシューズに比べて落ち着きがあり大人っぽい印象に。レッドウィングのワークシューズは、他のブランドに比べて艶が少なく「マット」な質感です。変に派手派手しくないので、コーデにも使いやすいですよ♪
こちらはベージュ色です。カジュアル感が強く出ており、コーディネートにも馴染み易いカラーです。靴紐を黒にすることで、締まりのあるデザインに。先端に丸みを帯びたデザインは、カジュアルコーデとの相性抜群です。
glabella グラベラ
画像アイテムはコチラ
・「グラベラ」のポストマンシューズ一覧を見る
グラベラは株式会社アンドモアが展開する、日本のシューズ&バッグブランドです。トレンドにあった商品をリーズナブルな価格で販売しており、ブランドにそこまで拘りがない方にはオススメ。コスパ重視のブランドなので、5,000円程度でポストマンシューズが手に入ります。「ポストマンシューズを試してみたい!」という方であれば、一度安価なブランドを試してみて気に入ったら、海外のハイブランドを選ぶのもいいと思います。
スエード素材のポストマンシューズ。ネイビー色はとっても品があり、カジュアルコーデにもマッチします。革素材と違って上品な雰囲気が漂う一足。
グラベラのシューズは低価格でカラバリも豊富なのが魅力。ちょっと個性的なシューズなども安価に手に入るので、是非検討してみてください!
Danner(ダナー)
画像アイテムはコチラ
・「ダナー」のポストマンシューズ一覧を見る
ダナーは、1932年にアメリカで創業されたブーツブランドです。本格志向のブーツやシューズを販売しており、ポストマンシューズではレッドウィングと並んで人気が高いです。革靴ブランドとしても人気が高いので、ダナーを選んでおけば失敗はありません。
光沢のある上品なデザインは、フォーマル感を演出するには是非オススメの一足。シンプルながらも高級感があるのでビジネスシーンでもオススメ。
ダナーのブラウン色のポストマンシューズです。光沢のあるレザー素材は落ち着きすぎず、程よいファッション性を兼ね揃えた一足に。
ダナーではグッドイヤーウェルト製法を使用しており、耐久性に優れています。それと同時に軽量感や履き心地も重視されており、機能面でも定評があります。
Dr.Martens(ドクターマーチン)
画像アイテムはコチラ
・「ドクターマーチン」のポストマンシューズ一覧を見る
イギリス生まれのブーツブランド、ドクターマーチン。日本でも馴染みの深いブランドで、ファッションシーンでも大人気ですよね♪ドクターマーチンのポストマンシューズは重厚感があり、ロック調に作られているのが特徴。「ワークシューズ」よりもハードなデザインで、個性が強く出ます。
カジュアルコーデはもちろんですが、モードスタイルやキレイめファッションなどにもオススメ♪
ドクターマーチンといえば、黄色のステッチですよね!ドクターマーチンのトレードマークとも言われており、いい意味で”ドクターマーチンらしさ”が出ます。
こちらはグレー色のカジュアル感が強い3ホールシューズです。カジュアルですが靴底には重厚なソールが装着されており、存在感のあるシューズとなっています。重厚なソールもドクターマーチンらしいですね!
Paraboot(パラブーツ)
画像アイテムはコチラ
・「パラブーツ」のポストマンシューズ一覧を見る
パラブーツはフランスの老舗ブーツブランドです。シューズのハイブランドとして位置づけられており、歴史があり安定の人気を誇っています。ポストマンシューズを長く作り続けており、実用性や履き心地は世界でもトップクラス。ビジネスでのスーツスタイルでも人気が高く、大人の男性から指示が高いブランドです。
パラブーツのポストマンシューズはマットでシャープなフォルムが特徴。スタイリッシュなデザインなので、幅広い着こなしにマッチします。細身のデニムなどと合わせるだけでも、大人顔でオシャレな印象に。
DEDEsKEN(デデスケン)
画像アイテムはコチラ
・「デデスケン」のポストマンシューズ一覧を見る
デデスケンは「メンズサンエー」が展開する、1968年創業のシューズブランドです。安価なシューズが多く、ネット通販ショップとしては歴史があり人気が高いショップです。ポストマンシューズには「グッドイヤーウェルト製法」を取り入れており、安価ながら丈夫な作りで長持ちします。デザイン、品質、価格共に優れており、コスパに優れたシューズばかりです。
シンプルな黒のポストマンシューズです。ボディーからソール、紐まで黒1色にすることで、クールでコーデにあわせやすいデザインに。マットな質感なので、デニムなどとの相性も抜群。
こちらはデデスケンのベージュ色のシューズです。とっても綺麗なカラーリングでシーズンレスで使えそうですね。
3.人気コーディネート特集
続いてはオススメのコーディネート特集をご紹介します!
ロールアップでスタイリッシュに
出典:https://wear.jp/rb954_1/17879895/
チノパンの裾部分をロールアップしたコーディネート。ポストマンシューズはボリュームがあるため、パンツをロールアップしてやると、スッキリしてオシャレに見せられます。
トップスにはあえてショート丈をチョイスすることで、全体に「Aライン」のシルエットを作り、スタイリッシュな着こなしに。リラックス感のあるオシャレなスタイルです。
デニム×シャツで大人カジュアルに
出典:https://wear.jp/taku652002/18021272/
ダメージデニムに白シャツをあわせた大人カジュアルなスタイリング。ポストマンシューズとハットがとっても大人っぽく、フォーマルな雰囲気を演出。
白の靴下が足元のアクセントになっており、白シャツとの相性も抜群です!
デニムセットアップ
出典:https://wear.jp/torusaji25/10803520/
インディゴ系のデニムは黒のポストマンシューズと非常に相性が良いです。ロールアップしたデニムの切り替えしが、足元にアクセントを与えており、とってもオシャレですね♪
さりげなく被っているベレー帽は、デニムと色味をあわせており、自然に溶け込んでいます。
スラックスと大人っぽく
出典:https://wear.jp/kutir_s/13164316/
スラックスパンツ×ポストマンシューズは、大人カジュアルの定番スタイルです。チェックのゆったりしたパンツが、今季らしくとってもオシャレ!
トップスにはナイロンのマウンテンパーカーを使用して、ちょっぴりアクティブでスポーツ感を取り入れたスタイル。
アンクル丈パンツと
出典:https://wear.jp/junior1025/13097555/
アンクル丈パンツで足首を露出させた着こなしです。足首をだすだけで、ゆったりしたパンツがスタイリッシュで綺麗なシルエットに見せれますね。
トップスには無地のスウェットをラフに着用して、大人っぽく余裕のある着こなしに。
ワイドパンツ×ポストマンシューズ
出典:https://wear.jp/kutir_s/14487470/
カジュアル感の強いデニム素材のワイドパンツも、ポストマンシューズとあわせると大人っぽく仕上がります。
トップスにはゆったりしたロンTをラフに着用。ゆったりシルエットは無地でまとめてやると、子供っぽさが出ないのでオススメ。
オシャレなアメカジコーデ
出典:https://wear.jp/kabu0806/16155657/
上級者感の漂うオシャレなアメカジコーディネート♪
赤のニットにインディゴデニム、ポストマンシューズが絶妙にカッコいい。メガネやハットなどの小物使いが非常にオシャレで、モデルさんの雰囲気にもピッタリマッチしています。
ハーフパンツと夏コーデ
出典:https://wear.jp/panakashima/4913561/
ポストマンシューズは涼しい季節や寒い時期に使われがちですが、実は夏でも活躍するアイテム。
ハーフパンツなどと合わせると、ラフなスタイルに程よく「フォーマル感」が取り入れられ、コーデの雰囲気をガラリと変えることができます。
無地のTシャツなどとあわせれば、大人カジュアルな着こなしに仕上がります。
白のパンツと
出典:https://wear.jp/tomohashi0428/17161715/
白のパンツがとってもキュートなコーディネート。足元のポストマンシューズが、コーデを上品にまとめたスタイル。
黒と白を基調に使ったモノトーンカラーが、とっても品がありクールです。
オールブラック
出典:https://wear.jp/8539ky/16670154/
オールブラックで決めた大人の夏コーデ。Tシャツのロゴや靴下を「ホワイトカラー」を取り入れる事で、オールブラックが自然に着こなされています。
全体のゆったりしたサイズ感も、余裕が感じられて絶妙にオシャレですね。
ワイドパンツと
出典:http://zozo.jp/coordinate/?cdid=9081157
ワイドパンツにレッドウィングのポストマンシューズを合わせています。ゆったりしたデニム素材のワイドパンツは、フォーマル感の強いポストマンシューズとの相性が抜群。トップスにはピンク色を使い、コーデにアクセントを与えたスタイルに。
オールブラック
出典:http://zozo.jp/coordinate/shop/spinns/shoes/
全身を黒でまとめたオールブラックコーデです。ポストマンシューズが程よいドレス要素をプラスしており、大人っぽさのある着こなしです。インナーやバッグに「ホワイト」を組み込むことで、程よくカラーを取り入れオシャレな印象に。
チノパンと合わせて
出典:https://mens.tasclap.jp/a1785
ベージュのチノパンにレッドウィングのポストマンシューズをあわせたコーデ。チノパンのワーク感とシューズのフォーマル感がマッチして、とってもオシャレな雰囲気に。トップスにはストライプシャツを着用して、あえてボタンをすべて締めることで、ファッション性の高い着こなしに。ロングのネックレスも今季らしくオシャレ。
スラックスに合わせて
出典:http://zozo.jp/men-coordinate/category/shoes/dress-shoes/
黒のスラックスにポストマンシューズをあわせたフォーマルコーデ。ポストマンシューズはカジュアルパンツとも合いますが、スラックスパンツなどのフォーマルパンツとも相性がいいです。白の靴下を足元から露出させることで、今季らしい靴下見せファッションに。全体のリラックスしたサイジングがとってもオシャレな着こなし。
デニムとコーデ
出典:http://zozo.jp/coordinate/?cdid=10954370
カジュアルなデニムを使ったコーディネート。細身のスタイルがキレイめテイストで清潔感のある着こなしです。足元のシューズがドレス要素をプラスしており、女性からの指示も高そうなコーデ。
4.まとめ
以上です。今回はメンズにオススメしたいポストマンシューズのブランドと、人気のコーデ特集をご紹介しました。ポストマンシューズはフォーマルな革靴ですが、どこかワーク感がありカジュアルな雰囲気を持っています。
デニムやチノパン、スラックスなどとの相性が良く、コーデにフォーマル感やドレス要素を取り入れたい場合には是非オススメ♪季節を問わず着用できるので、是非一足手に入れて大人っぽい着こなしを手に入れましょう!
【関連記事】・トリッカーズのおすすめブーツ&シューズ。メンズコーデと人気モデルは?
【関連記事】・チャッカブーツのおすすめ人気ブランド&メンズコーデ特集