
秋~冬にかけて段々と気温が落ちていきます。寒くはなってくるけど本格的な冬にはなっていない・・・このような時期に迷うのが男性の服装です。気温10度ぐらいの時は、どのようなファッションコーデや着こなしをするべきなのでしょうか?
1,気温10度にオススメな着こなし方法は?
気温10度といえば、冬に近くかなり肌寒い温度です。ファッションを考えるにしても暖かいアウターや、ニット類などが必要になってきますね。かといって本格的なダウンジャケットのような、厚手のアウターはちょっとズレています・・・
気温10度に最適なメンズコーデとは一体どういったものでしょうか?
どんな着こなしがオススメ?
気温10度の服装としては、「ライトアウター×ニット」が一番定番でオススメです。昼間気温が上がり暑くなれば、上着を脱いで気温調整をしましょう。
「厚手のアウター×カットソー」でもいいのですが、これだと暑くなっても上着を脱ぐことができません。温度調整するには、「ライトアウター×ニット」のほうが勝手がいいと言えます。
アウター選び
まずは気温10度であれば、ライトアウターは必須となります。様々なアウターがありますが、いくつかオススメのものをご紹介したいと思います。
「チェスターコート」
大人っぽさを表現できるアウターといえば、「チェスターコート」。トレンドのアウターとなっており、綺麗なシルエットがとっても魅力的。アウターの中でもそこまで厚みが無く、ニット類などと合わせると気温10度に最適なファッションとなります。
「MA-1」
カジュアルなアウターでオススメなのが、MA-1。こちらもトレンドのアウターで、ミリタリー感の強いファッションアイテムとなります。MA-1は薄手素材~厚手素材までありますが、あまり薄すぎるものはNGです。
気温10度であれば少し中綿が入ったようなものを選びましょう。ニットとあわせて、暑くなったらMA-1を脱げばOK!
「ダウンベスト」
本格的なダウンジャケットはまだ早いけど、ダウンベストはこの時期調度いいです。インナーにはカットソーではなく、ニットやスウェット類を使用してください。ダウンベストは袖がないので、インナーには少し厚手の物を選ぶといいですね♪
「ライダース」
ライダースも気温10度にはオススメの着こなし。レザー素材のライダースは風をシャットダウンしてくれるので、意外と暖かいコーディネートを作れます。
男らしい無骨なデザインがとってもオシャレです。インナーにパーカーを使ったりニットを使うと雰囲気が変わり、様々な着こなしを楽しめます♪
2,気温10度メンズファッションコーデ特集
ボアのパーカーを羽織って
グレーのボアパーカーに薄色のスキニーデニムを合わせた着こなし。ボア素材のアウターはとっても暖かく、インナーはちょっとくらい薄手でも大丈夫です。
ボリュームのあるボアパーカーに対して、パンツはアンクル丈でスタイリッシュに合わせています。上下のシルエットのギャップがとってもオシャレで、バランスよくまとまっていますね。ニット帽がサーフらしさを演出しており、気温10度には最適なコーディネート。
チェスターコートにニットを合わせて
グレーのツイード素材のチェスターコートを使った着こなし。チェスターコートはアウターの中でも薄手になります。インナーにニットを着用する事で、薄手のコートでも暖かく着用することが可能に。
コチラのコーデではVネックのニットでラフにコーデを作っていますが、寒い時はタートルネックニットなどを使った服装でもOKです。
【関連記事】・メンズニット・セーターブランド特集。今季人気のおすすめアイテムは?
ピンクのライダースを使って
ピンクは今季トレンドカラー。コーデに取り入れるだけでオシャレな印象になるし、華やかな着こなしを作ることができます。インナーにはロング丈のスウェットを使って、縦長のシルエットをキープ。
ブルーのダメージデニムがとってもカジュアルで、ラフなストリートコーデに仕上がっています。
黒のモッズコート×カットソー
モッズコートは本格的な冬にも使えますが、インナーにカットソーを合わせれば気温10度でも全然着用できます。インナーを薄手にすることで暑っ苦しくなくラフなスタイルに。
パンツはスキニーを選ぶことで、ボリュームのあるモッズコートとのシルエットにギャップを出しています。
MA-1コーデ
白のレザー素材のMA-1を使ったコーディネート。インナーとパンツ、シューズを”ブラック”でまとめることで、コーデをクールな雰囲気に仕上げています。
インナーにはパーカーを使いカジュアルさをプラス。パーカーはニットのように暖かさがあるし、カジュアル感も出せるのでインナーとして使うのもオススメです。
【関連記事】・メンズMA-1の人気オシャレブランド15選!今季のおすすめは?
チェスターコート×白シャツ
ウインドペンチェック柄のチェスターコートに、白シャツを使ったコーディネート。柄の入ったコートはコーデにデザイン性を取り入れることができ、オシャレな印象を作れますね♪インナーには白シャツを使って、大人っぽいフォーマル感を演出。
シャツはニットやスウェット類に比べて防寒性が弱いです。気温10度であれば、シャツの下にカットソーを着用するなどして、防寒を高めるといいですね。
キャメルのチェスターコートを羽織って
コートは「黒」が主流ですが、グレーやキャメル色などもオシャレなのでオススメ♪シンプルにデニムと合わせるだけでも、大人カジュアルな雰囲気でかっこいいですよね♪
インナーには白ニットを使って、暖かみのあるコーデに仕上がっています。こちらのコートはウール素材を使っているので、気温10度でも暖かく着用できます。
セットアップスタイル
セットアップも人気の高いコーデ方法です。セットアップはコーデに悩む必要が無いので、一着持っていると便利♪ただし気温10度以下であれば、スーツ素材やパイル素材、スウェット素材などの服装ですと肌寒く感じてしまいます。
こちらのセットアップのようにボア素材を選べば、冬でも暖かく着用することが可能です。オシャレなセットアップは、ちょっとしたお出掛けなどでも便利ですね。
チェックコート×タートルネックニット
チェックの薄手のコートに、タートルネックニットを合わせています。薄手のアウターを着用する時は、インナーにはタートルネックニットがオススメ。タートルネックニットは首元を暖めてくれるので、どのインナーよりも防寒性に優れています。
真冬であれば「ダウンジャケット×タートルネックニット」が防寒面では一番です。
ダウンベスト×デニム
ダウンベストにデニムを合わせたカジュアルコーデ。ショート丈のダウンベストには、ロング丈のインナーがマッチします。ベストの下からインナーを出すことで、こなれ感が出てシルエットのバランスも綺麗に見えます。
足元には白のスリッポンを使って、ラフな雰囲気を演出。
ダウンベスト×チェックシャツ
ロング丈のチェックシャツに中綿入りのニットダウンベストを使ったコーデ。ロング丈のチェックシャツがショートのダウンベストとマッチしていますね。カジュアル感が強いスタイルです。
ピーコート×マフラー
秋~冬にかけて気温の寒暖差が激しい時は、小物を活用するのもオススメ。マフラーを使えば少しくらい薄着でも、コーデを暖かくすることができます。
もう少し暖かい時期であれば、ストールなどを使って気温調節するのもいいですね。
※関連記事・【メンズ】ストールの今季おすすめ人気ブランド18選!
デニムシャツをインナーに使って
デニムシャツをインナーに使うと、カジュアル感が出てオシャレな印象を作れます。特にコート類は落ち着いたデザインが多く、どこか物足りないコーデになりやすいです。そんな時は、デニムシャツのようなカジュアル系アイテムを取り入れてみましょう♪
白のパンツが大人っぽく、キャメル色のシューズでコーデに遊び心をプラス。
ベージュのトレンチを使って
コート類で毎年人気なのが、トレンチコート。大人っぽく品のあるデザインで、シンプルに合わせるだけでもオシャレに見えます。トレンチコートは、ツイル素材、ウール素材などがありますが、気温10度では「ウール」がオススメ。
インナーにニットやパーカーなどしっかり着込むのであれば、ツイル素材でも大丈夫です。
中綿ジャケットコーデ
薄手の中綿ジャケットを使ったコーディネート。気温10度の場合、羽毛が入ったダウンジャケットは暑いですが、ポリエステル系の綿が入った中綿ジャケットであれば着用できます。
中綿ジャケットも防寒性が高いので、インナーにはカットソーなどを使ってラフな服装にしましょう♪
MA-1×チェックシャツ
MA-1にパーカー、チェックシャツを使ったストリートスタイル。MA-1にパーカーを合わせるとストリートらしさが増して、トレンド感のある着こなしになります。
チェックシャツを使うことで、モノトーンでシンプルなカラーに差し色をプラス。
3,寒い日にオススメアイテム
マフラー
画像アイテムはコチラ
・人気のマフラー一覧を見る
マフラーは気温を調節するにはオススメなアイテム。首元を暖めるとすぐに体全体が暖かくなります。荷物としても邪魔にならないし、肌寒い日には1点持っていると便利です。
タートルネックニット
画像アイテムはコチラ
・人気のタートルネックニット一覧を見る
ニットの中でも断トツの防寒性を持っているのが、タートルネックニットです。アウターが薄手でもタートルネックニットを着用していれば、割と暖かく過ごすことが可能です。真冬にタートルネックと薄手アウターでは厳しいですが、気温10度程度であれば全然OK。
オロビアンコの手袋
画像アイテムはコチラ
・オロビアンコの手袋一覧を見る
オロビアンコはイタリアのブランドです。バッグや手袋などの革製品に強く、デザインと機能性に優れたブランド。オシャレな手袋も多く、寒くなるこれからの季節に持っておきたいですね♪
ショップリストでまとめて冬物を買う
画像アイテムはコチラ
・「 ショップリスト」の商品一覧を見る
価格帯 2千円~
ショップリストは様々なファッションブランドが集結した、総合ECサイト。通常はブランドごとに商品を購入すると、送料がバラバラに掛かって、発送も別々に送られてきます。
しかしショップリストは総合型ECサイトになっており、ショップリストが商品をすべて管理しています。ですのでブランドごとにバラバラに購入しても、送料や配送はまとめて一回で送られてきます。
ショップリストには価格帯の安いブランドがたくさん入っており、オシャレな冬物アイテムも多数展示されています。色々なブランドの商品をまとめて購入して、送料を一回で済ませましょう。
4,まとめ
以上です。今回は気温10度での男性におすすめな服装や、メンズのファッションコーデ特集をご紹介しました。
秋~冬にかけては気温も落ちていくし着こなしが難しい所ですよね。上手く気温調整するには、アウターの着脱を使うのがオススメ。
インナーが薄すぎると、アウターを脱いだ時に寒すぎる場合があります。できればニットやスウェット類のインナーに、ライトアウターなどを羽織って、気温の調整をできるといいですね♪
ファッションはオシャレも大切ですが、風邪を引かないように気温に合った着こなしをすることも大切です。
【関連記事】・気温20度でのオススメな服装!メンズファッションコーデや着こなし方法
【関連記事】・気気温15度のメンズおすすめコーディネート。オシャレな服装とは?
Sponsored Link