ジム・筋トレでのおしゃれなメンズシューズ特集。オススメブランドをご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

スポーツジムは今大人気♪筋トレやフィットネスと様々な目的でジムに通う方が増えています。

そこで注目したいのが、オシャレなジム用のスニーカー選び。

たくさんのブランドやデザインがあって、どれを選べばいいか悩みますよね?

今回は、スポーツジムで履きたいオシャレなスニーカー特集をご紹介します。

 

HMBでボディメイクのサポートを行う

【HMBプレミアムマッスルボディア(HMB)】

【公式サイト】
業界最高水準HMB

HMBとは、タンパク質を作る20種類のアミノ酸の1つです。

HMBは筋肉の増加を促進させる作用があり、アスリートやトレーニーたちが愛用しています。

最近では日本のフィットネス界でも使われており、筋肉作りやダイエットをサポートするためには必須の栄養素となっています。

効率よく筋肉をつけるためには、HMBで必要な栄養素を摂取するのがオススメです。

【HMBの詳細】
・HMB単品価格 5,460円
・HMB定期購入価格 4,914円

▼HMBで筋肉を作りやすい体にする▼

 

1,トレーニングシューズの選び方

まずは簡単にトレーニングで使うシューズの選び方をご説明します。

・筋トレ&有酸素⇒フィットネスシューズ
・ランニングメイン⇒ランニングシューズ
・高重量を扱う筋トレ⇒フラットスニーカー

基本的には上記のようなイメージ。

ただし明確に決まっているわけではなく、実際にトレーニングを行っている人たちは、そこまで気にせず好きなスニーカーを選んでいる印象です。

動きづらいシューズはNGですが、スニーカーであれば、基本的にどれを選んでもOK!

ただし高重量を扱うウエイトをメインに行う場合は、ソールが高すぎると、力が入りづらくなるので注意しましょう!

 

有名なスポーツブランドから選ぼう!

一つだけ注意点としては、有名なスポーツブランドから選ぶほうが失敗がないです。

「ナイキ」「アディダス」「プーマ」「アシックス」など、有名な大手スポーツブランドですね。

これらのブランドはオシャレなだけでなく、機能性や耐久性が非常に高いです。

ネットショップなどで販売されている安価なシューズだと、見た目はオシャレでも、耐久性がなく、運動で使うとすぐにダメになる場合が多いです。

トレーニングに使うのであれば、頑丈なスポーツブランドを選びましょう!

 

2,ジムで履きたいおすすめの人気スニーカーブランド

それではジムシューズとしてオススメしたいスニーカーを、ブランド別に見ていきましょう!

手頃な価格で動きやすいものをピックアップしてお届けします。

 

オススメブランド1:ナイキ

絶大な人気を誇るナイキのスニーカー。

とにかくデザインがオシャレで、高機能、動きやすく、男女問わず人気です。

TANJUN(タンジュン)

ナイキのTANJUN(タンジュン)はリーズナブルな価格なので、トレーニングシーンでも人気です。

ランニング系のデザインで、シンプルでベーシックなデザインは、飽きも来ないのでおすすめです。

メッシュ素材を使用しており通気性がよく、さらに驚くほどの軽量感があり疲れを全く感じさせません。

AIR JORDAN

【購入はコチラ】
・「AIR JORDAN」を楽天で探す

バスケットシューズである「AIR JORDAN」もトレーニングでは人気です。

しっかりとしたホールド力やグリップ力があるため、動きやすく、筋トレはもちろんランニングにもオススメです。

見た目がオシャレで存在感もかなり強め。

「AIR JORDAN」はシリーズ化されており、種類が多く様々なデザインが販売されています。

エアズーム

【購入はコチラ】
・「ズーム」を楽天で探す

こちらはナイキで人気の高い、ランニングシューズ。

エアズームは軽量感があり、メッシュ素材なので涼しく着用できます。

価格帯が手頃なのも嬉しいポイント。

エアマックス

【画像アイテムはコチラ】
・「エアマックス」を楽天で探す
【画像アイテムはコチラ】
・「エアマックス」をアマゾンで探す

ナイキで絶大な人気を誇るエアマックス。

程よいグリップ力とホールド感があり、動きやすさにも定評があります。

圧倒的なデザイン力は、長年不動の人気スニーカーとしてトップに君臨しています。

 

オススメブランド2:アディダス

アディダスは若者を中心にファッションコーデに取り入れられています。

ナイキ同様世界的なスポーツブランドで、知名度は世界でもトップクラス。

アディダス レスリングシューズ

アディダスのレスリングシューズは、ハイカットタイプでベルトが付いているためホールド感が強いです。

グリップ力も高く動きやすいため、特に高重量を扱う筋トレではオススメ。

アディダス フィットネスシューズ

アディダスのフィットネスシューズも絶大な人気で、モノトーン系の落ち着いたデザインが多いです。

モノトーンですが決して地味なわけではなく、デザイン性が高くクールでオシャレな印象を持っています。

三本ラインがスポーティーな印象を持った、アディダスのランニングシューズ。

ソフトな履き心地としっかりしたフィット感が、ランニングには最適なスニーカー。

ランニングやウォーキングなど、スポーツジムでの有酸素運動で是非オススメしたいシューズとなります。

アディダスのランニングシューズは、モノトーン以外にも蛍光色などの鮮やかなカラーも揃っています。

 

オススメブランド3:リーボック

リーボックはオリジナル性があってコアなファンが多いブランド。

ハイテクスニーカーの代名詞とも呼べるブランドで、ファッション分野でも一定の人気があります。

スポーツ・フィットネス・ファッションと様々なシーンで活躍しており、デザイン性はもちろんですが機能面でも定評があります。

リーボックのフィトネス向けに開発されたシューズ。

動きやすくスタイリッシュなボディがオシャレ。

こちらはリーボックのランニングシューズです。

ポンプ機能を搭載したモデルで、ポンプを使ってシューズ全体に空気を送り込めます。

空気が送られることで、抜群のフィット感や安定性を得ることができます。

高機能なクッションが足を保護してくれて、ランニングをする上で是非オススメのトレーニングシューズ。

 

オススメブランド4:アシックス

アシックスは実はトレーニーから人気のブランド。

ソールが低めに作られたデザインが多く、安定性があるので筋トレ向きです。

価格帯が安いのも嬉しい。

こちらのスニーカーは筋トレやボクシング、レスリングシューズなどでもお使い頂けるトレーニングシューズ。

しっかりしたグリップ力と安定性のあるミドルカットデザイナは、ハードなトレーニングにもオススメできます。

アシックスのシューズは日本人にもフィットしやすい形となっており、安心して着用する事ができます。

アシックスのトレーニングシューズは、5,000円以下で購入できるものも多く、ジムやフィットネス初心者には是非オススメです。

アシックスの白のシンプルなランニングシューズ。

変に派手派手しくなく”トレーニングシューズらしいデザイン”で、大人の男性にオススメしたいアイテム。

最近では、アシックスの独特のレトロなデザインが、世界中のファッショニスタから注目を浴びています。

 

オススメブランド5:ミズノ

ミズノは日本のシューズブランド。

サイズ展開が豊富に揃っており、自分の足にフィットするトレーニングシューズを見つけることができます。

こちらのフィットネスシューズは、ダンスやヨガなどのスタジオエクササイズや筋トレにもオススメ。

珍しいシルバー色は、オシャレなトレーニングスタイルになります。

高いクッションを搭載したミズノのランニングシューズ。

最大限に衝撃緩和が施されており、ランニングの際に足の負荷を最小限に抑えることが可能です。

ミズノのトレーニングシューズは価格帯も手ごろなので、ビギナーにも自信をもってオススメすることができます。

 

オススメブランド6:ニューバランス

ニーバランスは若者を中心に、ファッションでも人気が高いスニーカーです。

ロゴの「N」マークがとってもオシャレで、スポーツシューズとして着用してもかっこいいですね。

スポーツとファッションを融合したシューズで、ランニングはもちろん筋トレなどのトレーニングシューズとしても使えます。

ニューバランスのフィットネスシューズ。

シンプルなデザインは使いやすく飽きがないです。

ニューバランスはスポーツ感が強すぎないので、ジム以外でも外でのウォーキングやランニングで使ってもオシャレ♪

もちろんファッションでも使えるので、一足あれば様々な用途に役立ちます。

 

オススメブランド7:プーマ

プーマは世界トップクラスのスポーツブランド。

サッカーシューズがとっても有名で、安定のグリップ力やデザイン性はスポーツジムでもオススメできます。

こちらのトレーニングシューズは、靴底が固めに作られており筋トレなどにオススメです。

筋トレでは足元にはエアーが入っていない方が、しっかりと踏み込むことができます。

プーマのオシャレなランニングシューズ。

軽量感や通気性に優れたシューズで、モノトーンカラーながらもデザイン性が高く作られています。

 

オススメブランド8:コンバース

[コンバース] CONVERSE CANVAS ALL STAR HI CVS AS HI M9160

最近ではコンバースのオールスターを、筋トレで着用している方を多く見かけるようになりました。

オールスターはタウンユースでも人気が高いですが、実はトレーニングシューズとしても優秀。

底がフラットで余計なクッションがないため、しっかりと踏ん張れて力を入れれるので筋トレにも向いています。

ローカットとハイカットがありますが、ハイカットの方が足へのホールド感が高いのでオススメ。

割と本格的にトレーニングしている方でも、オールスターを着用している人は多いです。

 

オススメブランド9:バンズ

ストリートシーンで人気のバンズのスニーカーもジムでは大人気。

バンズのスニーカーはスケート用に作られており、かなり頑丈でグリップ力も高め。

デザイン性も豊富で、すっきりしているためファッションにも合わせやすいのが特徴です。

こちらのスケートハイは、バンズのスニーカーの中でも珍しいハイカットモデルです。

オールドスクールのデザインをハイカットモデルにしたタイプで、ボリューミーなデザインがオシャレです。

足首をしっかりホールドしてくれるので、特にスケートボードなどでは人気が高いですね。

【関連記事】・トレーニング・筋トレ用のオシャレなジムバッグ特集。おすすめのブランドは?

 

オススメブランド10:AND1

【購入はコチラ】
・「AND1」をアマゾンで探す

AND1は、1993年にアメリカカリフォルニア州で創立されたバッシュブランド。

バッシュ以外にもアパレル用品も販売しており、日本でも人気のブランドです。

ラグジュアリーでストリート感漂うスニーカーは、トレーニングシーンでも大人気です。

ナイキやアシックスほどの知名度がないので、人とは違ったシューズを探している方にもオススメ。

 

オススメブランド11:アンダーアーマー

スポーツやフィットネスシーンでも人気のアンダーアーマー。

アンダーアーマーには日本向けに作られたシューズが多く販売されており人気が高いです。

アンダーアーマーのシューズは、高いグリップ力と軽量感に優れています。

非常に動き易くシンプルなデザインなので、若い方はもちろん大人の男性からも人気のあるシューズブランドです。

 

オススメブランド12:オニツカタイガー

Onitsuka Tiger(オニツカタイガー)とは、アシックスの前身となるスニーカーブランドです。

1949年にオニツカタイガーは創業されて、後に「アシックス」としてブランド名が変更されました。

一度は表舞台から姿を消したものの、2002年にオニツカタイガーは再び販売開始されました。

その商品が、ヨーロッパを中心とした海外の若者から圧倒的支持を得て、再び人気が再燃することになりました。

レトロでクラシカルなデザインを持っており、人気は日本でも高まりつつあります。

オニツカタイガーの魅力は、「レトロ感」と「高い機能性」です。

スポーツブランドが製造しているだけあり、履き心地の良さや足への負担を最小限に抑えられた機能性は、高い評価を得ています。

筋トレやフィットネスシーンでも人気が高く、オシャレなデザインのスニーカーがたくさん販売されています。

 

3,トレーニングにオススメのアイテム

筋肉を付けたいならHMB!

ジムで体を作るなら、HMBを摂取するのがオススメ。日本人は外国人に比べて「筋肉がつきにくい体」と言われています。


「筋トレを頑張っているけど、全然筋肉がつかない・・・・」

このように感じたことはありませんか?それは筋肉がつきにくい体質だからです。

外国人ってみんないい体してますよね?あれは食生活もありますが、元々体に筋肉がつきやすいというのもあります。

HMBを摂取すると、たんぱく質を効率よく筋肉に変えてくれます。

そうすることで、最小限の運動量で効率よく脂肪を筋肉へと変換してくれます。

【公式サイト】
業界最高水準HMB

【HMBプレミアムマッスルボディア(HMB)】

【HMBの詳細】
・HMB単品価格 5,460円
・HMB定期購入価格 4,914円

中々筋肉が付かない男性は、摂取したたんぱく質を上手く筋肉に変えれていない可能性がほとんどなので、HMBを試してみるといいですよ。

▼HMBで筋肉を作りやすい体にする▼

 

4,トレーニングにオススメのジム

ライザップ

最短で結果を出したいなら、ライザップをオススメします。

ライザップでは専属のトレーナーが付いて指導してもらえるので、自分にあったトレーニングメニューを考えてもらえます。

トレーニングはやり方を間違えると、結果が出ずに無駄な時間を浪費することになります。

ライザップであればそういった無駄な時間を節約することが出来ます。

完全個室のプライベートジムRIZAP


 

5,まとめ

以上です。

今回は、スポーツジムで人気のメンズスニーカー特集をご紹介しました。

色々なブランドがありますが、デザインや機能性は様々です。

自分にあった好きなデザインのものを選ぶのが一番大切。

オシャレなトレーニングシューズを着用していると、それだけで筋トレやエクササイズなどやる気が出ます。

是非今回の記事を参考にして、オシャレなトレーニングシューズをゲットしてください。

【関連記事】・メンズの超高級ハイブランドのおすすめスニーカー特集。
【関連記事】・ウォーキングシューズのメンズおすすめ特集。オシャレなブランドとは?
【関連記事】・ランニングシューズのおすすめメンズブランド特集。オシャレなスニーカーをご紹介!

 

ボディメイクフード「Muscle Deli」


【購入はコチラ】
マッスルデリ

ダイエットやボディメイクで大切なのは「食事」です。

筋トレも大切ですが、それと同じくらい「食事」は重要だといわれています。

普通にスーパーなどで購入するのも良いですが、トレーニーが愛用しているのが「Muscle Deli」と呼ばれるケータリングサービスです。

Muscle Deliの食事は健康配慮が高く、高たんぱくな料理ばかりです。

味付けやメニューにも拘っており、とってもおいしいと評判です。

「筋トレしても、体つきが変わらない。」
「忙しいので食事にまで手が回らない」

こういった人にオススメです。

スポンサードリンク

 
Sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*